| 
|  |  |   | 新横浜リハビリ テーション病院
 
 〒221-0864
 神奈川県横浜市神奈川区菅田町2628-4
  TEL 045-474-5511
 FAX 045-474-5556
 
 
  
 
 
 
 
  院 長 久代 裕史
 
 
 
 
 
 
  入院病棟 回復期リハビリ病棟(126床)
 (うち、個室54床)
 脳血管疾患等リハビリ
 運動器リハビリ
 呼吸器リハビリ
 
 【入院相談直通】
 045-474-5566
 
 【入院面会時間】
 10時~21時(毎日)
 
 
 
 
 
 
  外来診療 内科 外科 整形外科 リハビリテーション科
(専門外来)摂食嚥下 ボツリヌス療法
 
 【外来診療予約直通】
 045-474-5500
 
 【外来診察時間】
 9時~12時
(月~土曜)
 
 
 
 
 
 
  新横浜 健診センター   045-474-5211
 事業所様向け巡回健診
 (協会けんぽ指定医療機関)
 
 
 
 
 
 
  通所 リハビリテーション   045-474-5203
 (神奈川区・港北区の一部は
 送迎可能)
 
 
 
 | 
 |  |  |  
| | 
  JR新横浜駅から 無料送迎バスで15分
 【運行時間】
 6時50分~19時15分
 (土曜13:20最終・日祝運休)
 
 
     
 | 
 |  | |  |  |   |  | | より多くの方々に、私たち「新横浜リハビリテーション病院」を知っていただくため、 ブログ/コラムとして、「リハビリテーションのこと」「当院のこと」などを綴っております。
 月1回定期の掲載と、不定期がございます。どうぞ、よろしくお願い致します。
 | 
 |  | |  
 |  |  
 | 
 
 |  
 | 4月となり、当院でも新たな仲間を迎えることとなりました。新入職の方々は、新しい環境に身を置くことに緊張しているでしょうし、不安を感じているかと思います。 逆に、何事もポジティブに考えている方もいるでしょう。様々な想いを持った方々を迎えるにあたり、当たり前ではありますが、「何も分からない」状態で皆さん入職されます。
 これは基本業務やセラピストとしての知識や技術、社会性等々その組織での振る舞いのことです。
 
 例年後輩の方々と接する中で、自分が大切にしていることがあります。それは「人の考えを否定せず、多面的にその人を見る」ということです。
 何事も理由があって、結果が生まれます。良くも悪くも、その結果に至るまでの過程やその考えを聴き、次に繋げられるようサポートすることを心掛けています。
 
 昨今でも話題になっていますが、業務の中で、指導により後輩が萎縮してしまい、それ以降お互いの関係性が破綻することは、どの業界でも起こり得る、また起こってしまっていることが多いです。
 
 会社・組織を形作るのは「人」です。一人ひとりの「人」を大切にするという気持ちを持ち、互いの意見・考えを表出し合うことで、より良い結果が出てくると日々感じています。
 これにより、お互いの信頼関係も少しずつ育まれると思います。
 
 リハビリテーションを行う中で、患者様とセラピストの信頼関係無くしてリハビリテーションは成り立ちません。
 そのセラピスト同士でも信頼関係が無ければ、患者様へより良いリハビリテーションは提供できない、と考えています。
 全ては患者様のためですが、セラピストとして、人としてお互いが成長でき、尊重し合えるチーム作りを、また新年度より始めたいと思います。
 
 |  
 | 
 執筆 2022年3月22日
      新横浜リハビリテーション病院  
リハビリテーション科
      
西谷 岳
 |  |  | 
 |  |  
  |   |  |  |  
  |   |  |  |  
  |   
     
      | 2022年6月(定期) 健診部
 
 2023年7月(定期)
 薬剤部
 
 2023年8月(定期)
 リハ科
 
 
 
 
 つづく…
 
 
 |  |  | 
 |  | 
 Copyright (C) Shinyokohama Rehabilitation Hospital All Rights Reserved
 | 
 |