
職員向け施設内託児所 プスプス保育室

『 元気な体・優しい心・たくさんの好奇心』を 保育目標として掲げ お子様の健康と安全に努めております
|




|
当院職員向けの託児所を2013年5月7日より病院敷地内に開設致しました。産休明けの職員、乳幼児~幼児のお子様がいる職員が安心してお子様を預け、仕事に取り組める環境が整いました。職場が近いため、「早く」「気軽」に連絡を取ることができます。また、職員の勤務状況に沿って24時間365日体制をとっているため職場との出勤の調整も安心です。
仕事に専念したいけど育児が・・・
職場との兼ね合いが取れるか不安・・・
など、不安をお持ちの方でも安心して利用できる施設となっております。保育室の見学も行っておりますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。
◆託児所入口(外側)

|
◆託児所入口(内側)
子供が独りで外に出ないよう、安全柵を全ての入り口に設置しています
|
◆室内全容(入口から奥へ)

|
◆室内全容(奥から入口へ)
|
◆室内奥の部屋

|
保育室内は明るく
広々とした空間となっており
のびのびと過ごすことができます
|
おもちゃや絵本なども充実しています
◆水周り全容(1)

|
◆手洗い場
|
◆水周り全容(2)

|
◆幼児用トイレ
|
◆幼児用シャワー

|
水まわりも清潔感があり
広々としています
|
お昼寝の時には右のように
使います
|
|
◆お昼寝用ベッド
|
散歩用のベビーカー
Q1. 誰が利用可能なのか?
A. 当院職員(看護師・准看護師・リハビリテ-ション科・医師・その他病院院長が認めた者)のお子様が利用可能です。
Q2. 何歳から利用可能か?
A. 生後57日目(産休明け)から小学校就学前までの乳幼児が対象です。
Q3. 利用可能時間は何時から何時までか?
A. 基本保育・・・ 8:00~18:00
夜間保育・・・16:30~翌9:30
※勤務開始30分前~勤務終了30分後が原則となっております。
会議や勉強会、残業にも柔軟に対応致します。お気軽にご相談ください。
Q4. 保育日はいつか?
A. 月曜日~日曜日
24時間365日体制をとっています。
Q5. 保育内容はどんなものか?
A. 日常的な内容(ごはん、はみがき、排泄、着替え、検温、視診など)に加え、自由遊び(散歩、リズム遊び、手遊びなど)を行っております。
Q6. 保育定員はどれくらいか?
A. 15名です。(※但し登録数はこの限りではありません。)
Q7. 保育士は何人体制なのか?
A. 横浜市の保育基準を満たす職員配置で保育にあたります。
Q8. セキュリティー対策として何を行っているのか?
A. 施設出入り口は夜間保育の時間帯(17時以降)、外部の方が出入りできないよう施錠してあります。24時間体制をとっておりますので日中だけでなく夜間のセキュリティー対策も万全です。
Q9. 利用料金は?
A. 1回の利用につき1300円となっております。また、食事代として別途200円とし、おやつ代は保育料に含まれるものとします。
プスプス保育室に関する当院へのお問合せ先
ご質問・見学希望については、下記の電話番号にご連絡下さい。
221-0864
神奈川県横浜市神奈川区菅田町2628-4
新横浜リハビリテーション病院
人事担当まで
電話番号 045-474-5511
|