ボツリヌス療法外来(上下肢の痙縮外来)メニュー

  • ボツリヌス療法外来
  • ご案内
  • 受診の流れ
  • 評価について
  • 安全な実施のために
  • 費用について
  • 痙縮(けいしゅく)の治療
  • 治療の実際
  •  
  • 一つ戻る
  • ホームに戻る

ボツリヌス療法外来(上下肢の痙縮外来)-評価について-

無料送迎バス時刻表  こちら
外来看護のご紹介  こちら
専門外来(摂食・嚥下とボツリヌス療法)ブログ/コラム こちら

 


脳卒中後のリハビリテーションを
ボツリヌス療法をはじめ様々な治療でサポート致します


評価について

   ボツリヌス療法の効果を確認するため、ボツリヌス療法実施時と2週間後の診察時に身体機能の評価を行います。

● ボツリヌス療法の実施部位により以下のような評価を行います。

   ▲上肢の場合・・・肩・肘・手関節の関節可動域

         ・筋緊張のテスト(modified Ashworth scale:MAS)
         ・片麻痺機能テスト(上田式12段階片麻痺機能テスト)など


   ▲下肢の場合・・・股・膝・足関節の関節可動域

         ・筋緊張のテスト(modified Ashworth scale:MAS)
         ・片麻痺機能テスト(上田式12段階片麻痺機能テスト)
         ・10m歩行速度など

 

 

PageTop