構成メンバー:医師、管理栄養士、看護師、理学療法士、言語聴覚士、薬剤師、臨床検査技師
○委員会・・・NST活動内容の検討・評価、介入患者のディスカッション
○回診・・・介入患者に対する栄養管理方法の確認/評価
○NST介入検討ミーティング・・・新規介入患者の確認
○NST・摂食ミーティング…摂食嚥下障害患者の摂食状況の確認、摂食法・食形態の提案
○勉強会・・・栄養に関する勉強会(各部署持ち回りで担当)
○学会発表
|
平成27年1月〜12月 NST介入患者112名
|
○勉強会
![]()
・リハビリテーション栄養について
・METsについて
・経管栄養剤について
・当院でのリハビリテーション栄養推進に向けての検討会
○学会発表
・「新横浜リハビリテーション病院における予防型NSTのシステム構築」
第25回 日本静脈経腸栄養学会にて発表
・「回復期リハビリテーション専門病院における代替栄養からの経口摂取移行実績」
第29回 日本静脈経腸栄養学会にて発表
・「代替栄養からの経口摂取移行実績 回復期リハビリテーション専門病院における3年間の取組みと課題」
第21回 日本摂食嚥下リハビリテーション学会にて発表 |
○より実質的なリハビリテーション栄養の確立
○リハビリテーション栄養に関する院内啓発
○院外発表活動
|